新学期、昨日の事と瑠花7歳と不安

今朝もお寝坊。

7時15分に起床!
あと30分しかないよー

何回起こしても起きない娘。
パパは7時20分起床、10分で出ていけるツワモノ!

私は7時00起床、朝方寝たから、遅刻ー

バタバタして朝ごはん、お昼の準備。
パパには朝も昼もおにぎりしか作れなかったー

朝に弱い、家族。。。
環境上、早くはねれないし。
悩み。
朝ごはん兼昼ごはんを今日は11時にたべたよーの空。
朝は甘いコーヒー牛乳と食パンにバターしか受け付けないから、楽だけど、小さい頃からの食事は大事。
大人になっても変わらないから。
年取ってから出てくるんだよ、食生活の乱れは。
わかっちゃいるけど、やめられないー(^。^)

朝7時50分から瑠花を見送って、そのまま近所のママさんたちと井戸端会議をするんだけど、今日は10時半まで喋ってたわー

やばいやばい。

学校は今日から給食だからありがたーい(^。^)家事を済ませてからのんびり三時までパソコン業務やわ。

2年になったけど、やっぱり毎日学校までお迎えいこう。

昨日、学校に登校班の子供達の会議を見に行ったんだけど、しっかり意見だしたり、話し合いしたり、感心したー。
行き道はボランティアさんらが旗当番してて安心だけど、帰りは親がいないから横断歩道とか不安な箇所があるって意見。
たしかにー。
右左見ないで渡る子が轢かれそうになったりしてたし。

とりあえず、自分の子は自分で守らないと!
と思うー(^。^)
誘拐されたりしたら嫌だものー。

仕事してないからの特権ー(о´∀`о)

これ、また買ったー
前買ったのはマイマザーにあげたから。
カカトで悩んでる人、きっとみんな。
女性はほぼみんな、これオススメー
軽石だと荒削りだけど、これだと薬の粉?って感じの粉が、すばらしいー(о´∀`о)
ツルツルになるからー(^。^)

昨日のピアノレッスン帰りー
おちゃめさん。

用水路にカモ夫婦。

おちゃめさん。

お昼ごはんの前にサツマイモ食べ尽くす瑠花さん。

好きだねー✨

うちのお米は最近これ、
しっかりしたお米。
程よい粘り。程よい甘さ。
固めなのかなー。
オニギリ向きなお米だと思う。

何回目のリピートだろー
 
ゆめぴりかの袋がちょっと和紙テイストの米はさらに美味しかったー

コシヒカリでも美味しくないのは多いから、
無難にコレかな。

炊けて1時間くらいには黄色くなる新米とか、ほんと無理。

ゆめぴりかにはまだ期待を裏切られてないです。



そうそう、
ピアノ。
やめるのやめないの、揉めてましたが。

とりあえず、やめない方向で。
私が練習教えるのに、怒って怖かったからやめたいって気持ちが強くなったらしくー

怒らない条件で、とりあえず、続ける、みたいな。腑に落ちない。

私も瑠花がイライラしてたから、便乗しただけなのに。
やる気ないくせに、前はやめたくないって泣いたくせに。
でも、普段から私の顔色見てるから、
悪いことしたらお手紙書いて謝ってくれたり、笑わそうとしてきたり。
だからひょうきんな子になったんだけど。
あまり笑えないのはそういう家庭で育って、母もあまり笑わない人だったし、癖というか、お笑い番組も見せてもらえなかったし。

って思うけど、愛情が足りないから瑠花はたくさん抱っこしてってちょいちょいくるから。
不安なんだろうね(^。^)

子供が欲しがる愛情に底はないんだよー

それってすごいよね(о´∀`о)

キャパないなんてー常に枯渇気味じゃないかー

時代に合わせた成長があるから、自分と比べたらダメだし。

放置が普通だっだから昔が今は過保護が普通で。

働いてるときに、病院の院長の子供たち小学低学年から教えられた、
たくさん勉強しないといい大人になれないんだよ。

の意味を。

勉強しなくても大人にはなれる。けど、
頭が良くないと選択肢は広がらない。

それが当たり前で、夢をしっかり持ってそれに向かって勉強していく子供たちが今は多いんだなーて。

瑠花は、夢はない。
コロコロ変わる夢はあるけど。
将来は専業主婦になりたいんだって。
楽して生活したい。

ママ、不安だよ。




0コメント

  • 1000 / 1000