小学一年生、宿題事情

宿題をやりなさい!に疲れたわけだが。
毎日、学校から帰ったら宿題をさせていたんだけど、これがなかなか、大変。

だってさ、宿題しないいけないもんね。

けど、本人はまず遊びたい、おやつ食べたいが先。

最近はほんと嫌がるんよね💦

で、参観日後の懇談で、宿題に悩んでますって話をしたら、先生からもっともな回答をいただいたよ。

させるんじゃなくて、いつするのか本人に決めさせたらいい。

ママにさせられてる感がだめらしい。

なるへそ!

というわけでね、早速、実行。

1日目は、夜ご飯食べてから。
いろいろずれ込んで寝る時間が1時間遅くなりました。

2日目は、お風呂に入ってから。
いろいろずれ込んで結局、次の日にしました。

なかなか、習い事続くからうまいこといかない。

学校から帰ってすぐしたら、問題ないんだけどなー。

なかなか、むずかしいわ。

私が小学のころは、宿題は毎日無かったし、あっても、一個くらいだった。
いまは、本読み、計算カード足し算、引き算、時間計って。国語、算数プリント一枚。

これ、日曜以外毎日。
まあ、全然いいけど。

なんかなー。
飽きちゃうよねー( ´∀`)


0コメント

  • 1000 / 1000